メニュー

痛風、高尿酸血症

痛風とは尿酸塩結晶による関節の炎症などを起こす病気です。血清尿酸値が7mg/dlを超えた状態が続くと、血液中の尿酸が結晶化して関節に沈着します。この沈着した尿酸塩結晶が異物として認識され、白血球が尿酸塩結晶を排除しようとして炎症が起きます。また尿酸値がさほど高くなくても、急激な尿酸値の変動により発症することもあります。痛風発作は突然起こり、腫れ、発赤、激痛を伴います。痛風の要因となるのは、体の中で作られる尿酸の量と、体の外へ排泄される尿酸量のバランスが崩れることです。尿酸値が高くなりやすい環境要因としては、主には肥満、飲酒、脱水などがあります。痛風発作の前兆の症状として、関節の違和感やムズムズ感があります。これを痛風発作の前兆期と呼んでいます。発作の場所は足が多いですが、関節のある場所であれば手首など、どこにでも発症する可能性があります。痛風発作と呼ばれる急性関節炎は、消炎鎮痛薬を服用します、通常1~2週間程度で炎症は治まってきます。発作が治まった後に尿酸値を下げるための薬を服用し、関節に沈着している尿酸塩結晶を少しずつ溶かすとともに、高尿酸血症の改善をはかります。発作を起こしている時に尿酸を下げると却って痛みが悪化するので発作中に尿酸降下薬は投与しません。

    尿酸塩結晶

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME